もう一つの理由

株・投資

ブログを始めたもう一つの理由は株式投資をする上での仲間というか繋がりのようなものが欲しいなと思ったのもあります。

コロナ禍にある影響で自宅にいる時間が増えたことや給付金が入ったことで、個人の証券会社の口座開設数は今年の3月頃から大きく伸びているようですね。

僕は元々大学生の頃に少しだけ触っていたのですが、それほど成果が出る前に部活やバイトも忙しくなったために辞めてしまっていたのですが、口座は開設したままだったので少しやってみようと4月頃からまた始めたんです。

その時は200万円を元手に現物取引だけでやってたんですが、感覚で売買してたら60万円くらい減らしました( ;∀;)

そこからテラというコロナ治療薬をメキシコで作ってる会社の株で80万円くらい増えたのですがそこからまた少しづつ減っていき...

このままじゃダメだと思ってまた勉強から始めようと色々本を読んだりYouTubeで動画を漁ってみたりしました。

そんな中で株式投資の種類を

  • デイトレード
  • スイングトレード
  • 長期トレード(年単位)

に分けると、それぞれについて銘柄選定やポジションを持つタイミングなどが全く違う見方をしないといけない事が分かりました。

今はデイトレードを中心に勉強しているんですが、中でも最も目からうろこというか全然意識してなかった事(株式投資では常識なのかもしれませんが)は、機関投資家の動向を意識するということです。

そして個人投資家は機関投資家には絶対に勝てないということ。

株価というのは日々変動していますが、これらに影響を与えているのはほとんどが機関投資家や個人でも大口の投資家がほとんどです。(低位株では仕手株のようなものもありますが)

悲しい現実ですが株の世界は資金力がほぼ全てで、個人がいくら頑張っても機関投資家には勝てません。ではどうすればいいのか。

それはもう機関投資家についていくしかないです。

物語や漫画の中では弱きを助け強きを挫く勧善懲悪がよくある話ですが(機関投資家を悪と言っているのではありません)、株式投資では強きを助け弱きを挫く事でしか生き残れないようですね。

資本主義社会である以上仕方ない事なのかもしれません。

そしてもう一つ大事なのが情報収集なのですが、街に出て情報を!と思っても僕はめちゃ田舎に住んでるので簡単にはいかないんですね。

なのでそういった意味でも文明の利器であるインターネットで色んな繋がりが持てたらいいなと最近何かしらに手を出してる訳なんですが(笑)

とにかくゲームにしろ株にしろ仲間が多いというのは心の支えにもなったりするのでお互いに励ましあって頑張っていきたいなということです!

最後によく参考にさせてもらってるYouTubeのチャンネルも載せておきます。どんどん拡散してもらいたいとおっしゃっていたので。

気になった方は是非見てみてください。

それではまた次の記事も、見てやって~!


コメント

タイトルとURLをコピーしました